2019年1月30日 / 最終更新日時 : 2019年3月27日 yamakiyo 清海老師のときどき日誌講演「急変する世界のチャイナタウン」(2月24日)のお知らせ 神戸の「南京町生誕150年記念事業」の一環として,2月24日(日)に特別シンポジウム 「世界の華僑華人 歴史と展望 神戸を中心に~老・新華僑共生への道を求めて~」が開催されます。その最初に,私は「急変する世界のチャイナタ […]
2019年1月23日 / 最終更新日時 : 2024年3月29日 yamakiyo 清海老師のときどき日誌読売新聞の記事「西成に中華街構想」 1月21日(月)の読売新聞夕刊(大阪本社)に,「西成に中華街構想」という記事が掲載されました。私も取材を受けました。記事の最後に,私のコメントが掲載されました。
2019年1月2日 / 最終更新日時 : 2024年3月22日 yamakiyo 清海老師のときどき日誌あけまして おめでとうございます 千葉県九十九里の日の出 昨年は,たいへんお世話になりました。本年も,どうかよろしくお願いいたします。
2018年12月29日 / 最終更新日時 : 2024年3月24日 yamakiyo 清海老師のときどき日誌日本経済新聞(夕刊)「外国人と共生 どうすれば」の記事のご紹介 2018/12/28の日本経済新聞(夕刊)に「外国人と共生 どうすれば」という記事が掲載されました。私も取材を受けましたが,私のコメントも紹介されています。
2018年12月18日 / 最終更新日時 : 2024年3月24日 yamakiyo 清海老師のときどき日誌毎日新聞(東京版)夕刊の特集記事「変化を体感 池袋チャイナタウンを歩く」 本日の毎日新聞(東京版)夕刊の二面,「特集ワイド」に「変化を体感 池袋チャイナタウンを歩く」という記事が掲載されました。その中で,私へのインタビューの内容も紹介されています。
2018年12月4日 / 最終更新日時 : 2019年3月27日 yamakiyo 清海老師のときどき日誌西川口チャイナタウンに関するテレビ放送 大阪の毎日放送(MBS)の情報エンターテイメント番組「ちちんぷいぷい」(月曜から金曜までの毎日午後2時から6時まで放送)の中の『辻憲の「コレだけ」ニュース!』(14:54~15:13)というコーナーで,昨日(12月3日) […]
2018年11月28日 / 最終更新日時 : 2024年3月24日 yamakiyo 清海老師のときどき日誌30年前の新聞インタビュー記事 古い荷物を整理していましたら,秋田大学に勤務していた際,地元の新聞,秋田魁新報(1989年7月18日夕刊)に掲載されたインタビュー記事が見つかりました。「旅ノススメ」というタイトルですが,私が若い人たちに伝えたいことは, […]
2018年11月8日 / 最終更新日時 : 2019年3月27日 yamakiyo 清海老師のときどき日誌山下清海ゼミの横浜中華街の調査報告を掲載しました 今年6月下旬にゼミ生16名と実施しました横浜中華街の実態調査の成果の概略を,ホームページに掲載しました。ぜひご覧ください。 「フィールドワークで探る横浜中華街の現状―立正大学地理学科山下清海ゼミ調査報告2018―」
2018年10月9日 / 最終更新日時 : 2024年3月24日 yamakiyo 清海老師のときどき日誌「大久保まつり」の韓国伝統舞踏のパレード(2018年10月8日) 東京・新宿区の大久保で,「第37回大久保まつり」が催されました。 山手線新大久保駅近くの大久保通りは歩行者天国になり,韓国の伝統舞踏のパレードなども行われました。
2018年9月21日 / 最終更新日時 : 2024年3月22日 yamakiyo 清海老師のときどき日誌「砂上の楼閣」ではないドバイだけれど 世界一の高さを誇るバージ・カリファ(高さ828m)に代表される超近代的な高層ビルや,ドバイモール,モール・オブ・ジ・エミレーツのような巨大ショッピングモールを見ていると,どこか違和感がある。ドバイは砂漠の大都市である。ヤ […]