清海(チンハイ)老師の研究室

  • 新着情報
  • 清海老師のときどき日誌
  • HOME
  • English web page
  • 『横浜中華街』(筑摩書房,2021年12月)の紹介
  • CONTENTS(旧版)
  • お役立ちリンク
  • プロフィール
  • 池袋チャイナタウン
  • 大久保エスニックタウン
  • 日本の中の外国人社会
  • 「多民族社会日本」の食文化探訪
  • 海外フィールドワーク
  • 新聞・テレビ・メディアへの取材協力(新版)
  • 著書・論文等リスト(新版)
  • 学生,大学院生,若き研究者の皆様へ
  • 先生方にインタビュー! 〔筑波大学地球学類情報誌 「地球人」より〕
  • カリフォルニア,バークレー便り(1994年10月)
  • 東京教育大学地理学専攻同期会(1975年卒業)〔要PW〕

2020年2月

  1. HOME
  2. 2020年2月
2020年2月28日 / 最終更新日 : 2020年4月24日 yamakiyo 清海老師のときどき日誌

メルボルン郊外のチャイナタウン,ボックスビルとスプリングベール

メルボルンの市街地を歩いていると,中国系,韓国系,インドシナ系,インド系などアジア人が非常に目立ちます。アジア系の料理も,オーストラリア国民全体に広く浸透しています。日本の寿司,ラーメンはもちろん,うどん,丼物の専門店, […]

いいね:

いいね 読み込み中...
2020年2月27日 / 最終更新日 : 2020年3月4日 yamakiyo 清海老師のときどき日誌

オーストラリア,メルボルンのチャイナタウン

久しぶりのメルボルンのチャイナタウン(墨爾本唐人街)です。市内繁華街,ビジネス街に立地し,カメラを持った観光客も少なくないです。チャイナタウンの中にフードコートがあり,昼食時は周辺のオフィスで働いている人でにぎわっていま […]

いいね:

いいね 読み込み中...
2020年2月26日 / 最終更新日 : 2020年4月24日 yamakiyo 清海老師のときどき日誌

オーストリア,アデレードのチャイナタウン

今,南オーストラリア州の州都アデレードに来ています。 写真は,アデレードの中心部にあるチャイナタウンです。 オーストラリアでは,新型コロナウイルスの影響は,ほとんどありません。 今夜も,チャイナタウンの人気のある中国料理 […]

いいね:

いいね 読み込み中...
2020年2月25日 / 最終更新日 : 2020年2月25日 yamakiyo 清海老師のときどき日誌

2月28日夜の「タモリ倶楽部」

テレビ朝日の「タモリ倶楽部」という番組がりますが,今週放送(2月28日,金曜 深夜0時20分から)のテーマは,「世界の中華が大集合!! ワールド中華フェス」の特集だそうです。 インド,アメリカ,ペルーなどのチャイナタウン […]

いいね:

いいね 読み込み中...
2020年2月25日 / 最終更新日 : 2020年4月24日 yamakiyo 清海老師のときどき日誌

シドニー郊外,インドシナ系華人の「チャイナタウン」,カブラマッタ,およびハーストビル

今,オーストラリアに滞在中です。 新型コロナウイルスから逃れるように,シドニーにやってきました。 シドニーの南西郊外,約40kmにあるカブラマッタを久しぶりに訪れました。 ベトナム戦争によるインドシナ難民(多くは華人)が […]

いいね:

いいね 読み込み中...
2020年2月13日 / 最終更新日 : 2020年2月13日 yamakiyo 清海老師のときどき日誌

長崎ランタンフェスティバル2020

0

いいね:

いいね 読み込み中...
2020年2月3日 / 最終更新日 : 2020年2月3日 yamakiyo 清海老師のときどき日誌

東京の湖北省武漢の料理店では

昨日,新宿区のJR新大久保駅近くの大久保通り(百人町)で撮った写真です。ここにも中国の新型コロナウイルスの「影響」が見られました。「鴨脖(ヤーボー)」とはアヒルの首肉の料理で,在日中国人が大好きな,湖北省武漢周辺が本場の […]

いいね:

いいね 読み込み中...

最近の投稿

『華僑・華人を知るための52章』の出版

2023年3月18日

「所ジャパン」(フジテレビ系列)での調査データの紹介

2023年3月8日

近くの公園の梅がきれいです

2023年2月27日

紅葉の公園

2022年11月16日

「人文地理学」に書評が掲載されました

2022年10月27日

地理空間学会「特別賞」をいただきました

2022年6月28日

朝日新聞デジタル全国ニュースでの記事公開

2022年5月15日

霞ヶ浦総合公園のチューリップ

2022年4月18日

今週(4/16)のTBS『世界ふしぎ発見』は「横浜中華街」です

2022年4月11日

筑波大学学生宿舎近くの桜並木(茨城県つくば市)

2022年4月2日

カテゴリー

  • 清海老師のときどき日誌

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 新着情報
  • 清海老師のときどき日誌
  • HOME
  • English web page
  • 『横浜中華街』(筑摩書房,2021年12月)の紹介
  • CONTENTS(旧版)
  • お役立ちリンク
  • プロフィール
  • 池袋チャイナタウン
  • 大久保エスニックタウン
  • 日本の中の外国人社会
  • 「多民族社会日本」の食文化探訪
  • 海外フィールドワーク
  • 新聞・テレビ・メディアへの取材協力(新版)
  • 著書・論文等リスト(新版)
  • 学生,大学院生,若き研究者の皆様へ
  • 先生方にインタビュー! 〔筑波大学地球学類情報誌 「地球人」より〕
  • カリフォルニア,バークレー便り(1994年10月)
  • 東京教育大学地理学専攻同期会(1975年卒業)〔要PW〕

Copyright © 清海(チンハイ)老師の研究室 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。