清海(チンハイ)老師の研究室

  • English web page
  • 新着情報
  • 『華僑・華人を知るための52章』(2023年4月刊)の紹介
  • 『横浜中華街』(筑摩書房,2021年12月刊)の紹介
    • 訂正表『横浜中華街』
  • プロフィール
    • 著書・論文等リスト(新版)
    • お問い合わせ
    • 先生方にインタビュー! 〔筑波大学地球学類情報誌 「地球人」より〕
  • 新聞・テレビ・メディアへの取材協力(新版)
    • 新聞・テレビなどへの取材協力(旧版)
  • お役立ちリンク
  • 池袋チャイナタウン
  • 大久保エスニックタウン
  • 日本の中の外国人社会
    • 「多民族社会日本」の食文化探訪
    • 大阪フィールドワーク(2019年6月)に参加した学生の体験エッセイ
    • 神戸でのフィールドワーク実習(2019年9月)
  • 海外フィールドワーク
    • 極東ロシアへの旅(2019年8月)
    • 『フィールドワークで探る中国の実情―黒竜江省ハルビンおよび首都北京―』
    • カリフォルニア,バークレー便り(1994年10月)
    • アジア留学のすすめ
  • 東京教育大学地理学専攻同期会(1975年卒業)〔要PW〕

2020年4月

  1. HOME
  2. 2020年4月
2020年4月28日 / 最終更新日 : 2020年5月1日 yamakiyo 清海老師のときどき日誌

「優等生」シンガポールが,コロナ感染「東南アジア最悪」に

シンガポールと台湾は,新型コロナウイルス感染拡大の震源地だった中国と,経済的・地理的・文化的に深いつながりがありながら,新型コロナの感染爆発をうまく防いできました。しかし,今になって,シンガポールの感染者数が「東南アジア […]

いいね:

いいね 読み込み中...
2020年4月28日 / 最終更新日 : 2020年4月28日 yamakiyo 清海老師のときどき日誌

コロナの影響で,公園の遊具も使用禁止

新型コロナウイルス感染拡大の防止のため,外出自粛が続いていますが,近くの公園では,いつも以上に子供たちの姿を見かけるようになりました。しかしながら,子供たちが大好きな遊具も感染防止のため,使用禁止になってしまいました。 […]

いいね:

いいね 読み込み中...
2020年4月19日 / 最終更新日 : 2020年4月28日 yamakiyo 清海老師のときどき日誌

高校時代に書いた映画ノート

高校時代,もっとも好きだったのは映画でした。映画の月刊誌「スクリーン」や「ロードショー」が刊行されると,繰り返し読み返していました。ほぼ毎週,福岡市の家の近くにあった天神のセンターシネマ(名画座)や中洲の映画館で,新旧の […]

いいね:

いいね 読み込み中...
2020年4月15日 / 最終更新日 : 2020年4月19日 yamakiyo 清海老師のときどき日誌

散歩の途中で

新型コロナウイルス感染拡大で,勤務先の大学もロックアウト。新学期の授業は5月中旬から始まりますが,対面授業はできないので,オンデマンド授業の準備を自宅でしているところです。このような状況の中で,天気の良い日に愛犬と散歩す […]

いいね:

いいね 読み込み中...
2020年4月14日 / 最終更新日 : 2020年4月15日 yamakiyo 清海老師のときどき日誌

マスクを求めて,薬局の長い列

開店(朝9時)前から,マスクの「朝一販売」を期待して,長い列ができていました。前後の人と間隔を保ちながら。「朝一」だとマスクが手に入る,との噂(?)が流れているようです。 2020年4月11日(土)午前8時59分,つくば […]

いいね:

いいね 読み込み中...
2020年4月9日 / 最終更新日 : 2020年4月9日 yamakiyo 清海老師のときどき日誌

キャンパスから見たスーパームーン

月が地球に近づくため,1年でもっとも大きく明るく見える月が「スーパームーン」だそうです。立正大学熊谷キャンパスの2棟の学生寮(ユニデンス,14階建て)も,新型コロナウイルスの感染拡大で,実家に帰省した学生が多く,明かりが […]

いいね:

いいね 読み込み中...
2020年4月1日 / 最終更新日 : 2020年4月1日 yamakiyo 清海老師のときどき日誌

新年度スタートの朝

今日は2020年4月1日(水)です。新型コロナウイルスの感染拡大がなければ,ちょうど今頃,立正大学の入学式が行われ,熊谷キャンパスは新入生と父母で明るいムードになっていたはずです。桜が散り,小雨の中で,2020年度の寂し […]

いいね:

いいね 読み込み中...

最近の投稿

桜並木(筑波大学生宿舎横)

2023年3月28日

『華僑・華人を知るための52章』の出版

2023年3月18日

「所ジャパン」(フジテレビ系列)での調査データの紹介

2023年3月8日

近くの公園の梅がきれいです

2023年2月27日

紅葉の公園

2022年11月16日

「人文地理学」に書評が掲載されました

2022年10月27日

地理空間学会「特別賞」をいただきました

2022年6月28日

朝日新聞デジタル全国ニュースでの記事公開

2022年5月15日

霞ヶ浦総合公園のチューリップ

2022年4月18日

今週(4/16)のTBS『世界ふしぎ発見』は「横浜中華街」です

2022年4月11日

カテゴリー

  • 清海老師のときどき日誌

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • English web page
  • 新着情報
  • 『華僑・華人を知るための52章』(2023年4月刊)の紹介
  • 『横浜中華街』(筑摩書房,2021年12月刊)の紹介
  • プロフィール
  • 新聞・テレビ・メディアへの取材協力(新版)
  • お役立ちリンク
  • 池袋チャイナタウン
  • 大久保エスニックタウン
  • 日本の中の外国人社会
  • 海外フィールドワーク
  • 東京教育大学地理学専攻同期会(1975年卒業)〔要PW〕

Copyright © 清海(チンハイ)老師の研究室 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。